主催公演・イベント

  • 主催公演
  • ホールチケット
  • オンライン販売

2025年09月13日(土) 近日チケット販売

村治佳織&村治奏一 ギターデュオ・コンサート

世界各国を魅了させた、姉弟デュオによる至高の響き
 

公演概要

開催日
2025年09月13日(土)
時間
開場/13:15
開演/14:00
会場
大ホール
プログラム
●映画『ニュー・シネマ・パラダイス』から愛のテーマ
●リベルタンゴ
●ラプソディー・ジャパンより抜粋
●エターナル・ファンタジア~薬師寺にて
●映画『ハウルの動く城』から人生のメリーゴーランド
●ひまわり
●フェリシダーヂ ほか

※演奏曲目・曲順は変更される場合がございます。
主催
株式会社黒崎コミュニティサービス
共催
北九州市
企画制作
株式会社トップシーン
後援
株式会社エフエム福岡

チケット情報

チケット発売日
友の会先行発売:5月3日(土)10:00~
一般発売:5月10日(土)10:00~  電話予約 13:00~
チケット料金
全席指定
一般:6,000円 友の会:5,700円 U25:1,500円
※当日券500円増し
※未就学児の入場はご遠慮ください。(託児サービスあり)。
※価格はすべて税込みです。
チケット取り扱い
黒崎ひびしんホール  093-621-4566
※オンラインでもご購入頂けます。(午前3~4時を除く終日)
井筒屋小倉店 093-522-2682
松田楽器店 093-541-1886
北九州芸術劇場 093-562-2655
ウエルとばた 093-871-7200
響ホール 093-662-4010
チケットぴあ(Pコード 295-287)
ローソンチケット(Lコード 84235)
イープラス (https://eplus.jp) 

出演者プロフィール

村治佳織 ©kiyotaka saito

幼少の頃より数々のコンクールで優勝を果たし、15歳でCDデビューを飾る。1996年には、イタリア国立放送交響楽団との共演がヨーロッパ全土に放送され、好評を得た。フランス留学から帰国後、積極的なソロ活動を展開。その後N響ほか国内主要オーケストラ及び欧州のオーケストラとの共演も多数重ね、2003年英国の名門クラシックレーベルDECCAと日本人としては初の長期専属契約を結ぶ。移籍第1弾アルバム「トランスフォーメーション」は第19回日本ゴールドディスク大賞クラシック・アルバム・オブ・ザ・イヤー〈洋楽〉を受賞。これまでにDECCAよりCD15枚、DVD2枚をリリース。また受賞歴も多く、第5回出光音楽賞、村松賞、第9回ホテルオークラ音楽賞を受賞。2012年4月より半年間NHK-Eテレ「テレビでフランス語」や、J-WAVE(FM)のナビゲーターを務めた。2014年10月には吉永小百合主演映画「ふしぎな岬の物語」のメインテーマ曲を演奏。2015年4月NHK-BSプレミアム「祈りと絆の島にて〜村治佳織 長崎・五島の教会を行く」に出演。2017年4月よりJ-WAVE「RINREI CLASSY LIVING」のナビゲーターを4年間担当。11月には、ベストドレッサー賞(学術・文化部門)を受賞。2018年9月にリリースしたアルバム「シネマ」は、第33回日本ゴールドディスク大賞インストゥルメンタル・アルバム・オブ・ザ・イヤーを受賞。2019年1月アランフェス協奏曲を連続4公演成功させる。また、ブルガリアウローラアワード2019を受賞。12月には、サントリーホール・大ホールにてソロリサイタルを行い、満席の中、成功を収めた。2021年5月公開、吉永小百合主演映画「いのちの停車場」のエンディングテーマを作曲・演奏。2022年3月、テレビ朝日「徹子の部屋に4回目の出演。同3月第41回「東芝グランドコンサート2022」に3回目の出演。2023年10月、デビュー30周年を記念して、ファン投票による人気楽曲を収録したベストアルバム『Canon〜オールタイム・ベスト』をリリース。
◆OFFICIAL HP https://www.officemuraji.com

村治奏一 ©引田早香

1998年第41回東京国際ギター・コンクール他数多くのコンクールで優勝。2003年米ボストンのウォールナット・ヒル・スクールを首席で卒業後、ニューヨークのマンハッタン音楽院に進学。2006年にはワシントン・ケネディ・センターにて米国でのリサイタルを果たす。2008年マンハッタン音楽院を卒業しアンドレス・セゴビア賞を受賞。同年モンテカルロ・フィルハーモニー管弦楽団の「新世界ツアー」にソリストとして抜擢。また、2012年には「トヨタ・クラシックス・アジアツアー」のソリストに抜擢され、ウィーン室内管弦楽団と共演、アジア5か国でのツアーを成功させた。2014年、S&R財団ワシントン・アワードを受賞し、ワシントンD.Cハルシオン・ハウスで行われたガラ&受賞式での演奏が好評を博した。また、2022年秋には新イタリア合奏団と共演し好評を収めた。これまでにリサイタル、室内楽をはじめ、NHK交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団ほか国内外の様々なオーケストラとの共演や、NHK「トップランナー」「スタジオパーク」TV朝日「題名のない音楽会」を始めとする多数のメディア出演、NHK-BS「街道てくてく旅〜熊野古道をゆく〜」のテーマ曲の作曲・演奏など多彩に活躍している。2019年からは東京の下町・浅草橋にあるアートギャラリーにおいてプレミアムライブ「TONES Live」をスタート。そこから派生し、現在全国各地のカフェやギャラリー、公会堂や能楽堂など、様々な会場でライブツアーを開催し注目を集めている。また、最近では大規模言語モデル(ChatGPT)をベースにした「A.I.村治奏一」を開発・公開し、ファンとの新しい交流手段として話題になっている。会話型AI構築プラットホーム「miibo」公式アンバサダー、及び台東区観光大使も務める。2023年6月にデビュー20周年を迎えた。2024年には2枚の最新アルバム「TONES 2019+」と「旅スナップ2024-Picking Felicidade-」をリリース。2025年も全国でのライブツアーを予定している。                       
◆OFFICIAL HP https://www.soichi-muraji.otohako.jp/

お問い合わせ

黒崎ひびしんホール
〒806-0034 福岡県北九州市八幡西区岸の浦2丁目1-1 TEL:093-621-4566 FAX:093-621-4522

備考

協賛:株式会社かば田食品

PAGETOP